スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年11月26日

淑徳短大「淑徳祭」に行ってきました。



去る11月21日、22日に開催された、淑徳短期大学さんの「淑徳祭」に行ってきました。
淑徳祭では、ボランティア有志の皆さんによる「岩手・宮城内陸地震」の活動報告の展示とともに、ジオラマも一緒に展示されていました。



この展示は、淑徳短大と淑徳大学二つのキャンパスによる集大成のものだそうで、非常に目を見張るものがありました。
僕自身、自分が作ったジオラマが実際に展示されているところを見る機会が、あまり無かったので新鮮でした。

その後、ボランティアセンターの龍野さんに校内を案内していただき、ちょっとした学校見学のようで楽しかったです。

淑徳大学・淑徳短期大学の学生さん、ボランティアセンター職員の皆さん、この度はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

【お知らせ】
ジオラマ関連の話題は、下記のサイトに移動します。
よろしくお願いします。


栗駒ジオラマ紹介サイト:Kurikoma Gio-Site(栗駒ジオサイト)


にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  


Posted by 金澤大輔 at 09:35Comments(0)ジオラマ製作関連

2009年11月21日

ジオラマの展示について(11/21、11/22)

以前もお伝えしましたが、学園祭でジオラマが展示されます。
今回は、東京・板橋区にある淑徳短期大学さんの「淑徳祭」です。明日(11/22)まで開催されます。


崩落前(手前)と崩落後(奥)

今回は、今年6月の一周年イベント以来、初めて「崩落前」ジオラマが展示されます。
「崩落前」の展示に向けて、「崩落後」同様、発泡スチロール板を貼り重ねた断面の部分を黒いシートで覆う作業をしました。
皆様ぜひお越しください。

※崩落前ジオラマの画像はKurikoma Gio-Site(栗駒ジオサイト)に掲載しています。こちらもどうぞ。


にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  


Posted by 金澤大輔 at 09:03Comments(0)お知らせ

2009年11月11日

栗おやじトートバッグ



あるところの依頼で、「栗おやじ」のトートバッグを製作しています。
以前のエコバッグより生地に厚みがあって、丈夫そうです。
同時にミニトートも製作してみました。

にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  
タグ :エコバッグ


Posted by 金澤大輔 at 09:41Comments(2)栗おやじ関連
プロフィール
金澤大輔
金澤大輔
東京在住のしがない会社員。
小学校時代を耕英の山の中で過ごしました。
実家は2008年の岩手・宮城内陸地震により半壊し、避難指示で仮設住宅に避難していましたが、現在は、おかげ様で元の家に戻る事ができました。ありがとうございます。

この栗おやじというキャラクターを通じて、「岩手・宮城内陸地震があった事」「復興に向けて頑張っているおやじ(人)達がいる事」を伝えていきたいと思います。

Daisuke Kanazawa

バナーを作成
Twitter



メッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人