2011年03月14日
東北地方太平洋沖地震:栗原市の状況
コメント欄にも書かせていただきましたが、私自信の個人的な考えで申し訳ありません。
栗原市は2008年の「岩手・宮城内陸地震」を経験し、地震には的確に対応できていると信じています。
今回の地震では津波の被害が大きく報じられていますが、栗原市は内陸部に位置してますので、津波の直接的な被害はないと思います。
ただ、市内で震度7という非常に強い揺れが観測されましたから、被害が全くないとは考えられません。
実家(栗原市耕英)とは地震直後から一昨日まで、携帯メールでのやりとりができていました。
それが昨日は返信がありません。
おそらく、携帯電話基地局のバックアップ電源が無くなり、通信できなくなったのだろうと思います。
まだ連絡の取れない方もいっしゃると思いますが、現地は停電が続いていて、連絡したくてもできない状況だと思います。
電力が復旧すれば、必ず連絡があるはずです。
今は現地の皆様の無事を信じて、連絡を待ちましょう。



現地より情報が入り次第、できるだけ掲載したいと考えています。最新情報は下記の「東北地方太平洋沖地震」タグをチェックしてみてください。
栗原市は2008年の「岩手・宮城内陸地震」を経験し、地震には的確に対応できていると信じています。
今回の地震では津波の被害が大きく報じられていますが、栗原市は内陸部に位置してますので、津波の直接的な被害はないと思います。
ただ、市内で震度7という非常に強い揺れが観測されましたから、被害が全くないとは考えられません。
実家(栗原市耕英)とは地震直後から一昨日まで、携帯メールでのやりとりができていました。
それが昨日は返信がありません。
おそらく、携帯電話基地局のバックアップ電源が無くなり、通信できなくなったのだろうと思います。
まだ連絡の取れない方もいっしゃると思いますが、現地は停電が続いていて、連絡したくてもできない状況だと思います。
電力が復旧すれば、必ず連絡があるはずです。
今は現地の皆様の無事を信じて、連絡を待ちましょう。



現地より情報が入り次第、できるだけ掲載したいと考えています。最新情報は下記の「東北地方太平洋沖地震」タグをチェックしてみてください。
宮城県で震度6強の地震が発生4/7:電力復旧
宮城県で震度6強の地震が発生4/7
東北地方太平洋沖地震:栗原市耕英の状況3/17
東北地方太平洋沖地震:栗原市の状況
東北地方太平洋沖地震:栗原市の状況3/13
東北地方太平洋沖地震:栗原市の状況3/12
宮城県で震度6強の地震が発生4/7
東北地方太平洋沖地震:栗原市耕英の状況3/17
東北地方太平洋沖地震:栗原市の状況
東北地方太平洋沖地震:栗原市の状況3/13
東北地方太平洋沖地震:栗原市の状況3/12
Posted by 金澤大輔 at 11:12│Comments(0)
│東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)