スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年09月24日

ラーメン:「中華そば ふくもり」(東京・世田谷区野沢)


つけぶと大930円(450g)

最近、ラーメンの話題が続いて申し訳ないのですが、「噛み応えのあるぶっとい麺が食いたい!」という訳で、東京・世田谷の環七沿いにある「中華そば ふくもり」に行きました。

この「ふくもり」は、有名なラーメン店「せたが屋」系列のお店です。
ちなみに、以前この場所には、つけ麺発祥で有名な「大○軒」の系列店がありましたが、ビミョーな味だったせいか、いつの間にか無くなってました…

さて、この店一番の特徴といえば、濃厚な煮干のスープです。
わざわざ店の入り口に“当店のスープは煮干がスゴイっす”的なことが書いてるほど強烈です。
でも、飲みやすい。煮干好きの方にはオススメです。
そして、麺は極太で歯ごたえがあり、美味しいです。

ただ、つけ汁がちょっとぬるい感じがするので、麺は「あつもり」の方が、スープを冷さず良いかもしれません。

「中華そば ふくもり」
東京都世田谷区野沢4-9-18
TEL:03-3410-0081

にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  
タグ :ラーメン


Posted by 金澤大輔 at 07:00Comments(0)ラーメン・ごはん紀行

2009年09月23日

ラーメン:「ひびき」&「一志」(東京・世田谷区三軒茶屋)

昔、三軒のお茶屋さんがあったことから、そのまんまの地名になった、東京・世田谷区の三軒茶屋。通称“三茶(さんちゃ)”と呼ばれ、住みたい街ランキングで必ず選ばれる人気の街です。
人気の秘密は、渋谷から東急田園都市線で4分の近さ、オシャレなカフェや居酒屋に、昔ながらの商店街などなど…色々あると思います。

しかし、ラーメン屋については「これだ!」っていう店が、少ないような気がします。
そんな地元・三茶に、この夏2店オープンしてたという噂を聞いたので、遅れ馳せながら行ってみました。


●ラーメン・ひびき
場所は、飲み屋が建ち並ぶ通りから、少し入ったところ。ひっそりしているんで、通り過ぎそうな雰囲気です。元はちゃんぽん屋だったかな。


ラーメン650円

見た感じは、フツーの九州系豚骨ラーメンのようですが、スープが特徴的でした。
すご〜くトロトロしているんです!それに豚骨特有の臭さとかもなく飲みやすい。コラーゲンもたっぷりに違いない(たぶん)
チャーシューも肉厚で美味しかったです。

ラーメン:「ラーメン・ひびき」東京・世田谷区三軒茶屋)2(10/2/2)

「ラーメン・ひびき」
東京都世田谷区三軒茶屋2-10-16
TEL:03-3413-0722


●拉麺 一志(いっし)
三軒茶屋交差点から、茶沢通りを下北沢方向に進んだ左側、以前ここは「さいたま屋」という、つけ麺屋があったところです。
その前も別のラーメン屋で、いずれも長続きしない。この店の場所は呪われているのだろうか…

まず店内に入って驚いたのが、味の種類の多さ。「醤油」「塩」「味噌」「醤油とんこつ」「塩とんこつ」「味噌とんこつ」など、何でもあります。逆に何でもあると少し不安になってきます。


塩らーめん600円

とりあえず、店のおすすめっぽそうな、塩らーめんにしてみました。
シンプルな味わいでなかなか美味しいんじゃないかと思いました。
値段もリーズナブルですし、“呪い”に負けず頑張って欲しいですね!

拉麺 一志(いっし)
東京都世田谷区太子堂4-28-8
TEL:03-3410-7800

にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  
タグ :ラーメン


Posted by 金澤大輔 at 02:52Comments(0)ラーメン・ごはん紀行

2009年09月13日

東京アクアリオ2009(東京・六本木ヒルズ)



毎年、東京・六本木ヒルズで開催されている日本最大級のアクアリウム(観賞魚)イベント「東京アクアリオ2009」(主催:テレビ朝日エイチアイディー・インターアクティカ)に行ってきました。

2004年に始まった前身の「アクアリウムフェア」から、欠かさず行っているので、今年で6回目になります。
普通、回を増す毎に盛況になると思うんですが、逆にどんどん寂しくなるイベントも珍しい…来年も開催されるといいなぁ~



さて、このイベントで最も楽しみにしているのが、「アクアリウムディスプレイコンテスト」です。
毎回、熱帯魚ショップの店員さん、ペット系専門学校の学生さんなどが趣向を凝らした水中造形で競い合います。1位は来場者の投票で決まります。
ちなみに90cm水槽部門で優勝したのは、新宿サブナードにあるショップ「アクアフォレスト」が制作したものです。



個人的には海水魚を飼っていることもあり、海水水槽のディスプレイに興味があります。
ただ、偏見かもしれませんが、海水水槽というのは、キレイなサンゴやイソギンチャクが主体であって、それらを適当に集めて配置すれば、それらしく見える。つまりそれらを買うお金があればナントカなるもんなんで、あまりスゴイとは感じません。

やはり、水槽のディスプレイと言ったら「水草水槽」に限ります。
その中に一つ面白いのがありました。



テラリウム(水槽の中に陸地を作った)水槽です。
水面には霧発生器から出た霧で覆われています。
陸地の部分に近付いてみると…



登山している人の姿が!これぞ生きているジオラマって感じですね!

「東京アクアリオ2009」は本日で終了ですが、六本木ヒルズ森タワー52Fの展望台・東京シティビューでは、「スカイ アクアリウムIII」というイベントを10月4日までやっています。こちらは「有料」だし、期待できそうかな~

にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  

Posted by 金澤大輔 at 23:19Comments(0)作者の日常

2009年09月12日

電気復旧から1年−耕英と電気①


市道耕英開拓線沿いに新たに敷設された電力線

昨年の今日9月12日は、岩手・宮城内陸地震以来、停電が続いていた栗原市耕英地区の電気供給が、約3カ月ぶりに復旧した日です。その当日の新聞記事にあった、友達のお父さんがしみじみとした表情で、復旧した照明を見つめている写真がとても印象的でした。

地震前、耕英地区へ供給される電力線、電話線ともに県道築館栗駒公園線沿いに敷設されていました。地震で道路が寸断されたと同時に、それらも寸断されてしまいました。
8月に市道馬場駒の湯線の仮設道路が完成したのに伴い、東北電力が新たに233本の電柱を立てる工事を急ピッチで行い、復旧に至りました。

それから、一年。
「耕英と電気」について、少し書いてみたいと思います。


さて、“耕英開拓の歴史書”とも呼ばれる「風雪とともに」によれば、耕英地区へ電気が導入されたのは、入植から約20年後の1966年(昭和41年)11月19日の事です。
当日は、宮城県知事をはじめ関係機関、栗駒町長ほか議員一同も出席し、地区をあげて「耕英開拓地電気導入事業落成通電式」が盛大に行われました。

実は電気導入へ至るまでには、関係者の大変な苦労がありました。

当時、開拓行政を担っていた宮城県開拓課では、広大な開拓地に住宅が点在し、ふもとからも離れている耕英地区への電力供給には莫大な費用が掛かると見込んでいました。そこで、既に試験導入済みだった「風力」による発電を計画していました。
風力発電の場合、住宅一戸につき発電機一台を設置するだけでよいので、送電設備は必要なく、導入費用も少ないと考えられていたからです。

「風力発電」にするか「東北電力による供給」にするか…導入方式を巡って、度重なる議論が続けられました。

つづく…

にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  


Posted by 金澤大輔 at 11:11Comments(2)岩手・宮城内陸地震

2009年09月11日

ミニスカ美女が…



と、いってもホンモノの女性ではありません。
女性の下半身を再現し、ミニスカートをはかせた枕。その名も「ひざまくら」。
あっ、念の為言っておきますが、あくまでも“イヤし”であり、“イヤラし”グッズではございません(笑)

訳あって、新しい生活を余儀なくされ、疲れも溜まっている(だろう)仲間の一人に「何か贈り物を」と、皆で決めた商品です。

まぁ普通でしたら、新生活に直ぐ使えるような実用的な商品を贈るんだと思いますし、贈られた仲間もその方が嬉しいとは思います。
もちろん反対意見もあり、“贈り物としてのひざまくら”の是非について、30秒ほど議論を重ねました。

最終的に「ふざけた商品かもしれないけどさぁ〜オレ達は癒してあげられないからさぁ〜せめてこれで癒されて欲しいんだよねぇ。」という誰かの言葉が決め手となり、「ひざまくら」でいく事に。

ていうか、一番の問題は気に入ってくれるかどうかなんですが…

にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  

Posted by 金澤大輔 at 08:37Comments(2)作者の日常

2009年09月10日

「山にカエル!」復興ステッカー

岩手・宮城内陸地震とその被災地である耕英地区にまつわる作品や復興グッズ等を、勝手気ままに紹介していくコーナー。今回は元祖復興グッズ「山にカエル!」復興ステッカーです。




「山にカエル!」復興ステッカーは、宮城県栗原市耕英地区の住民組織「くりこま耕英震災復興の会」の若手男性グループ“Team Bikki(チーム・ビッキ)”が、制作しました。
チーム名でもある「ビッキ」とは方言で「カエル」を指す言葉です。カエルには「皆で山(耕英)に帰るんだ!」という思いが込められています。
このステッカーの売上は復興の為の資金に充てられます。


さて、このカエルくんのモデルが何なのか、彼らに聞き忘れたのですが、僕は「モリアオガエル」じゃないかと思っています。(違ってたらゴメン)
モリアオガエルは木に卵を産む事が有名で、天然記念物に指定されている地域もあります。
僕らが学んだ母校近くの湿地の木にも、それらしき卵が産み付けられていました。でも、カエル自体は見た事がありませんでした…

先日、根津から上野方面に行くのに、ショートカットを兼ねて上野動物園の中を通ってみる事にしました。
大体は上野公園側の正面入口から入場するが普通だと思いますが、今回は反対側の池之端門からの入場だったので、いつも時間切れで見られない「両生爬虫類館」を一番最初に見る事ができました。

「両生爬虫類館」はその名の通り、様々な両生類、爬虫類、そして魚類等が展示されています。
その中にいましたよ、モリアオガエルがっ!



やっぱカエルは黄緑色がカワイイですね〜



もし、あのカエルくんが、こんな“いかにも毒持ってますよ”的なカエルだったら嫌かも(笑)


なお、「山にカエル!」復興ステッカー(一枚500円)は現在も販売中です。
詳しい購入方法につきましては、「くりこま耕英震災復興の会」のホームページをご覧ください。ご支援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  


Posted by 金澤大輔 at 08:56Comments(0)勝手気ままな紹介

2009年09月09日

ラーメン:「つけ麺 松ふじ」(東京・世田谷区池尻)

またラーメンの話題ですみません。
前回の「拉麺 岩男」に引き続き、野菜テンコ盛りなラーメンを食べてきました。今回はつけ麺です。
お店は東急田園都市線「池尻大橋駅」から三軒茶屋方面へ少し行った国道246号沿いにあります。この場所、ちょっと前は小洒落た洋食屋でその前がエスニック系料理屋だった気がする…


つけ麺730円(大盛)+メンマ100円

ラーメンのスタイルは野菜と太麺、カッコイイ言い方をすれば、“二郎インスパイア”なんでしょうけど、スープは動物系より魚介系の味が強いので違うと思います。

麺の量については、並盛(220g)、中盛(330g)、大盛(440g)ともに同じ値段で食べられるし、野菜が盛られているので、お腹いっぱいになる点では嬉しいですね。

ただ、スープが薄いと言うか、それはそれで美味しいんですが、つけ汁にするのならば、もう少しパンチ力があると、最後の方まで楽しめるんじゃないかと思います。

「つけ麺 松ふじ」
東京都世田谷区池尻3-19-5
TEL:03-5431-5787

にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  
タグ :ラーメン


Posted by 金澤大輔 at 09:20Comments(2)ラーメン・ごはん紀行

2009年09月07日

もう一度 緑の風に 心の復興コンサート開催について





来る11月22日(日)、宮城県栗原市の一迫ふれあいホールで「もう一度 緑の風に 心の復興コンサート〜この歌を届けたくて〜」が開催されます。

以前、このブログでもご紹介させていただいた、東京の音楽講師渡辺和美さんが企画されたコンサートです。

ご出演は、 岩手・宮城内陸地震被災者支援のためにつくられた曲「もう一度 緑の風に」でおなじみの深川和美さん(ソプラノ)・谷川賢作さん(ピアノ)。
そして、地元栗原市一迫出身で、暖かい栗原のことばを語り継ぐ佐藤玲子さんの昔話と栗原市鴬沢の白鶯窯・河田勉成さんとのコラボもあるそうです。

渡辺さんは「栗原でしかできない」内容、曲目を考えられているそうですので、どのような形で実現されるのか、本当に楽しみですね!
皆様もぜひお越しください。

以下はご案内です。

もう一度 緑の風に 心の復興コンサート〜この歌を届けたくて〜

   2009年11月22日(日)
   一迫ふれあいホール 栗原市真坂字高橋20-1 0228-52-5255
   午後1時開演  (午後12時半開場)  
   一般 前売り 2000円/当日2500円
   全席自由

   
   出   演  深川和美(ソプラノ) 谷川賢作(ピアノ)
   賛助出演 佐藤玲子(昔語り)
   舞台協力 白鶯窯  河田勉成
   予定曲目 ♪童謡メドレー
          ♪小さな空
          ♪鉄腕アトム
          ♪その時歴史が動いたテーマ曲 etc. 



  主 催 『もう一度 緑の風に』コンサート実行委員会
  事務局 Tel&Fax 050-1177-5282
  メール onemore.green@gmail.com
  後 援 栗原市 栗原市教育委員会
  協 力 栗原市合唱連盟


にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  


Posted by 金澤大輔 at 08:11Comments(2)お知らせ

2009年09月05日

講談社「週刊 鉄道模型 少年時代」と栗原電鉄その2



前回、「創刊号は半額だし〜列車とDVDが付いてくるし〜」と試しに買ってみた、講談社のNゲージ ジオラマ製作マガジン「週刊 鉄道模型 少年時代」ですが、先日、待望?の2号が発売されました。

こういう分冊百科の類は「創刊号以外買わねぇ!」と決めている僕でしたが、つい魔が差したと言いますか、2号を買ってしまいました…


里山駅の駅舎

で、今回付属するパーツは「里山駅の駅舎」です。
どうやら、トミーテックのジオコレシリーズ「建物コレクション 駅A(田舎風の駅)」の色違いっぽいですね。ホームは次号に付くみたいです。


原寸レイアウトシート

そして、「原寸レイアウトシート」が付属します。
これを参考にパーツを買ってくれば、同じものが作れるかなぁと(笑)


宮城交通似のバスと栗原電鉄似の電車

さて、僕なりの“少年時代”を再現する「栗原電鉄(くりでん)ジオラマ」ですが、現在は被災地のジオラマ製作が優先なんで、製作はしていませんが、将来完成した時に、駅前に置くバスを入手しました。
パッと見「宮城交通(ミヤコー)」のバスに見えますが、名鉄バスです。まぁ宮城交通は名古屋鉄道グループなんでOKかなぁ。

●「鉄道模型 少年時代」創刊号購入編(8/22)
●「鉄道模型 少年時代」3号購入編?

にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  


Posted by 金澤大輔 at 12:05Comments(0)作者の日常

2009年09月04日

ラーメン:「拉麺 岩男」(東京・世田谷駒沢)

「何だか最近野菜足りねぇなぁ〜 」って訳で、麺よりは野菜を食いに「拉麺 岩男」という、ラーメン屋に行ってきました。


ラーメン(野菜大盛)700円+ネギ150円

ご覧の通り、たっぷりと盛られた野菜なんかは、所謂「二郎系」のスタイルに似ていますが、スープは二郎のそれとは違い比較的あっさりして、塩ラーメンのような感じです。

とりあえずラーメンを注文すれば、無料で麺と野菜の大盛ができます。
近くに某沢大学があるからか若者が多く、彼らは麺と野菜を両方大盛にしていましたが、若者ではない僕は、野菜大盛だけでも食べるのに一苦労でした…

「拉麺 岩男」
東京都世田谷区駒沢2-20-7
TEL:03-3414-4147

にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ  
タグ :ラーメン


Posted by 金澤大輔 at 00:48Comments(0)ラーメン・ごはん紀行
プロフィール
金澤大輔
金澤大輔
東京在住のしがない会社員。
小学校時代を耕英の山の中で過ごしました。
実家は2008年の岩手・宮城内陸地震により半壊し、避難指示で仮設住宅に避難していましたが、現在は、おかげ様で元の家に戻る事ができました。ありがとうございます。

この栗おやじというキャラクターを通じて、「岩手・宮城内陸地震があった事」「復興に向けて頑張っているおやじ(人)達がいる事」を伝えていきたいと思います。

Daisuke Kanazawa

バナーを作成
Twitter



メッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人