2011年02月21日

ラーメン:「めん 和正」東京・世田谷区三軒茶屋

今、三茶辺りで「一番人気のラーメン店は?」と聞いたら、全員が「和正(わしょう)」と答えるでしょう(たぶん)。

国道246号線沿いにある、カウンターとテーブル合わせて10席程の小さなお店ですが、店の前には10人くらいの行列ができている時もあります。

先日、久々に行った時、東京ではめずらしく雪が降り積もってました。
さすがに、行列はできていなかったものの、相変わらず店内は満席でした。


さて、ラーメンのメニューは「中華麺」と「つけ麺」の2つ。
それに麺の量を増やしたり、好みのトッピングを付け足す事ができます。

このお店の特徴は、かつお節や煮干がふんだんに使われてる濃厚なスープではないでしょうか。
まぁ味に関しては、文章でわかりやすく表現できないので、他の方の感想を参考にしていただくとして、このお店の魅力は味だけではなく、店員さんにもあります。

ご夫婦(+もう一名)でやられていると思いますが、ご主人は黙々と確実に調理をされ、奥様は笑顔で一生懸命に接客。このスタイルは開店当初から人気店となった今でも変りがありません。
店を出る際にも「今日は雪なのに来ていただいてありがとうございました!」と声を掛けてくれました。何気ない一言も嬉しく感じられます。

ちなみに、昔、僕の友人は「あの奥さんがさぁ〜キャバクラにいたらさぁ〜指名したい」と意味不明な事を言っていました(笑)
あれから何年か経って初めて、あの時の友人の気持ちが少しだけ理解できたような今日この頃です。

ラーメン:「めん 和正」東京・世田谷区三軒茶屋
つけ麺大盛(2玉)850円

めん 和正
住所:東京都世田谷区太子堂2-6-2

にほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 栗原情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ


タグ :ラーメン

同じカテゴリー(ラーメン・ごはん紀行)の記事画像
ラーメン:「ラーメン屋 麺一」神奈川・川崎市溝の口
沖縄料理:「与那原家」東京・世田谷区駒沢
ラーメン:「味輝拉」神奈川・川崎市溝の口
ラーメン:「ラーメンショップコスモス」宮城・栗原市志波姫
ラーメン:「ラーメン・ひびき」東京・世田谷区三軒茶屋)2
ラーメン:「中華そば ふくもり」(東京・世田谷区野沢)
同じカテゴリー(ラーメン・ごはん紀行)の記事
 ラーメン:「ラーメン屋 麺一」神奈川・川崎市溝の口 (2011-02-24 00:01)
 沖縄料理:「与那原家」東京・世田谷区駒沢 (2011-02-23 08:34)
 ラーメン:「味輝拉」神奈川・川崎市溝の口 (2011-02-21 00:00)
 ラーメン:「ラーメンショップコスモス」宮城・栗原市志波姫 (2010-04-26 23:58)
 ラーメン:「ラーメン・ひびき」東京・世田谷区三軒茶屋)2 (2010-02-02 12:44)
 ラーメン:「中華そば ふくもり」(東京・世田谷区野沢) (2009-09-24 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
金澤大輔
金澤大輔
東京在住のしがない会社員。
小学校時代を耕英の山の中で過ごしました。
実家は2008年の岩手・宮城内陸地震により半壊し、避難指示で仮設住宅に避難していましたが、現在は、おかげ様で元の家に戻る事ができました。ありがとうございます。

この栗おやじというキャラクターを通じて、「岩手・宮城内陸地震があった事」「復興に向けて頑張っているおやじ(人)達がいる事」を伝えていきたいと思います。

Daisuke Kanazawa

バナーを作成
Twitter



メッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
削除
ラーメン:「めん 和正」東京・世田谷区三軒茶屋
    コメント(0)