スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年05月15日

避難指示解除


避難生活が続く、仮設住宅

岩手・宮城内陸地震の発生より、11ヶ月が過ぎました。
今月20日には、栗原市耕英地区に出されていた、避難指示を一部を除き解除する方針が決まったようです。

耕英の人達は「山に帰ろう!」と今まで頑張って来ました。避難指示の解除によって、その想いが実現される事は大変喜ばしく思います。

しかし、避難指示が解除されても、被災した苦しみから全て解放される訳ではありません。
生業を奪われてしまっている現状、大規模な修繕が必要な住宅もあるでしょうし、問題は山積みです。
これからが、本当の始まりなのではないかと思います。

まもなく地震発生より一年を向かえます。
今後も温かい目で被災地の復興を見守っていただけると幸いです。

  ▼こちらもよろしくお願いします▼
にほんブログ村 地域生活(街) 東日本ブログ 栗原情報へにほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへ  


Posted by 金澤大輔 at 01:59Comments(0)岩手・宮城内陸地震
プロフィール
金澤大輔
金澤大輔
東京在住のしがない会社員。
小学校時代を耕英の山の中で過ごしました。
実家は2008年の岩手・宮城内陸地震により半壊し、避難指示で仮設住宅に避難していましたが、現在は、おかげ様で元の家に戻る事ができました。ありがとうございます。

この栗おやじというキャラクターを通じて、「岩手・宮城内陸地震があった事」「復興に向けて頑張っているおやじ(人)達がいる事」を伝えていきたいと思います。

Daisuke Kanazawa

バナーを作成
Twitter



メッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人